こんにちは☺ 安心院です❢
4/10~4/17にかけて、イタリアとデンマークへ出張に行っておりました。
イタリアでは、4月8日から13日にかけて開催されていた、
「ミラノサローネ国際家具見本市」へ行って参りました!
まず、ミラノサローネとは??
というところからご説明いたします☺
ミラノサローネ
毎年4月にイタリアのミラノで開催される世界最大の家具見本市。
家具、インテリア、デザインの最新トレンドが集まり、
世界中から業界関係者や一般客が訪れるイベントです!!
「会場が広い」ということは事前に知っていましたが、
予想以上の広さ…!そして人が多いっ!
ずっとスクランブル交差点を歩いているような気分でした^^;
今回参加させていただいた研修は、
(株)Design Eight のインテリアデザイナー(代表)の藤井さん同行の元、
解説、案内をしていただきました✨
とってもかっこいいホームページです↑↑
ミラノサローネ、今年は照明の年ということで、
まず向かったブランドが、
「Marset」(マルセット)
モダンなフォルムの中にぬくもりや親しみやすさを感じるデザインが特徴とのこと。
この照明は、組み合わせ次第で色々なデザインに!!
テーブルランプとしても使用できます。
3つの部材はそれぞれ取外しすることができるようになっていて、
空間や用途に合わせて組み合わせできるようになっていました✨
シャンデリア風。
続いて、
「VISIONNAIRE」(ヴィジョネア)
なんと、こちらのブランドはミラノサローネに毎年出展しているそうで、
車のシート作りから始まった企業だそうです。
モダンな家具が増えているとのことで、
石や木の使い方にこだわったデザインを行っているのが特徴とのことでした。
見たことのない特徴的な照明
近くで見ると、気泡が白く光っていてそれがとても綺麗でした✨
壁の書棚は、ただの棚としての役割でなく、
照明としても活躍してくれます!
なんと、コンピューターで光の量を調整することが可能で、
段階的に明るくなったり暗くなったりしていました😲
素材は、アルミニウムを再利用したもので出来ているそうです。
幾何学的なベッドのデザイン。
わざと左右非対称にすることで、印象的になるそうです。
こちらのローテーブル、
セメントに塩を塗って、ひとつひとつデザインされています!!
同じ形のテーブルでもデザインが少しづつ違うって素敵ですよね。
デザインとして、弊社でも何かに取り入れられるのでは…
(パクリになるのか??なんて考えてました^^;)
テーブルは大理石を使っているものが多かった印象です。
そして、マット!!
近くでの写真撮影はNGとのことでした。
このソファのデザインは、日本のしめ縄からイメージされて作られたそうです。
ひとつひとつの小物の使い方、配置までも
自分の知識として新しく加わりました!!
素材の使い方や組み合わせ方も、斬新なものがありました✨
その年の流行だけでなく、そのブランドがこだわっているものも解説があることで
詳しく知ることができました✨
まだまだレポートは続きます・・・