色々試行錯誤
BLOG
こんにちは!
今日は雨で寒いですねぇ。
さて、ここ最近わが社のペインターさんは試行錯誤を繰り返しております。
何が?とお思いですよね?
今度行く沖縄の現場でのペイントの表現について・・です(^^♪

いやぁ・・・
初めて見ました。格子柄です!!
ブルーは鏝で表現するそうですが、
見ているとスゴイです!!!
さすがプロ!!
真っすぐ行くんですよ。
ローラーで塗っているのに定規当てているわけではないのに。スゴイ!!!
私は文字を書くとどうも右に傾いてしまう傾向にあるんで、絶対にフニャフニャとなります。力強く言えます、宣言できます。
私だと真っすぐならない!!!(笑)
さて、
試行錯誤。
どんな結果が待っているのか。



PEINT材料は
VALPAINTで
ピンクがSabulador
ブルーがヴァルセティン です(^^)/
終えました~
BLOG
こんにちは!Yです(*_*;
昨日UPさせていただいておりました“おとな先生”
無事終了いたしました・・・
いやぁ・・・
終わったぁぁぁという達成感があります。
といっても、社長がしゃべり通しているんですが(笑)
では私は何をやっているのか?まぁ・・・サポートです(笑)
まず、自己紹介から始まって弊社の仕事内容や、ペイントについて、そして、なぜこの仕事をし、そして日田で仕事をしているのか。。。などを、説明しつつ実際に塗ってみたり、光を当ててみたり。。。。

と、飽きずに最後まで興味をもって貰おうと色々考えた次第ですが、今回講師をさせていただきました東有田中学校の皆さんに、少しでもペイントに興味を持っていただけたかな?いや、待てよ。。社長に興味を持った人がいるかもしれない(笑)
弊社社長をご存じの方はお分かりかと思いますが、社長。話しが上手ですので、今回初めての“おとな先生”ですが、何回目ですか?という質問を頂いたり( ゚Д゚)
そうですよね(笑)と言いながら、応対させていただきましたが、本当、そうですよねぇ・・・(笑)
まぁ無事終了ですので、
本当に良かった。
今回このお話を頂きましたNINAUの皆様、そして貴重な場と時間をお貸しいただきました東有田中学校の皆様、本当にありがとうございました。
弊社にとっても、貴重な場でした。
少しでも、中学生の皆さんが日田に興味をもち、そして数年後の自分のために、今回のこの“おとな先生”の時間が役に立てたら幸いです(^^♪
ほんとうに
ありがとうございました♪
Yでした♪
※後日内容を一部抜粋しようかなぁと考え中(^^)/
内容といってもペイントのおもしろい部分ですが♪
先生あのね
BLOG
こんにちは(^^♪
こんな書き出しで、小学生のとき日記を書いていたような記憶があるYです(笑)
これ、今でも書いてるんでしょうか。
あと数年したら我が家の息子殿が小学生になるので、ちょっと気になります(笑)
さて、なぜこの書き出しなのか。。。
先生、になるそうです!わが社の社長殿( ゚Д゚)

日田市が行っている事業の一つ。
“おとな先生”というものらしいです。
日田で働く“おとな”であれば先生になれるそう。
社長殿、やりたかったそうです。
で、今回お話をいただきまして、なんと、明日が本番 😯
やりたいこと、伝えたいことが日ごろから沢山あるので
持ち時間2時間で足りるのか・・・
そこが心配なYですが(笑)
さて、明日はどうなるのか。。。。
明日、、、もしくは明後日?
ご報告しますね♬
社長、頑張って~
Yでした。
この箱は何でしょう?
BLOG
こんにちは!お久しぶりです。Mです(^^♪
この箱?オブジェ?は一体何でしょう。。。

正解は、、、
VALPAINTの練習台でした!
この段差のある部分、難しそうですね( ;;)
ですが、この箱を作るのも難しそうです 😯

VALPAINTは、塗装とは思えないほど、たくさんの表現があって、
とてもおもしろいです!
いろいろなテクスチャーやカラーによってもパターンが変化するので、
幅広く活用できそうですね(*^^)v
まさかまさかの・・10月になっていた
BLOG
皆さんこんにちは!!
時間が空いてしまい申し訳ない・・・
いつの間にか、季節は秋になり、朝・晩は涼しくなりましたね(*^-^*)
しかし、急に涼しく、いや、寒くなりすぎじゃぁないですかね?
私、最近は寝るときは長袖です。
寒いんです。
さすが、日田です。
でも日中は10月だというのに、30度・・・・すごく暑いんです。
さすが、日田・・・二度目。
季節感がおかしい。
そう感じてしまいます。
さてさて、10月ということは・・・・
そう、
ウェルカムボード変わりました!!!
先月は中秋の名月、でウサギと月でしたね(笑)
今月は・・・・

そう、ハロウィン!!!
夜にブラックボードを前にして
10月といえばハロウィンだよね!!!
と言っていた、ゴーストイラストレーター。
いやいや
君、20年ちょっと前はハロウィンなんて言ってなかったであろう?
むしろ、運動会。とか言ってなかったかい?
というヤリトリをしてしまいました(笑)
いやぁ
ハロウィンはここ最近の行事ですよね。
ハロウィンは、古代ケルトの人たちが大晦日にあたる10月31日の夜に、祖先の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていて、その先祖の霊と一緒に悪霊も一緒にやってくる!悪霊を驚かせて追い返さなきゃ!!!
ってことで仮装したり、仮面を被ったり、魔よけの焚火を行ったことが始まりとされているそうで、今では宗教的な意味合いが薄れ、大人と子供が仮装をして楽しめるイベントとなったわけですが。。。。
子供より大人のほうがはしゃいてますよね・・・
嫌いじゃないですよ?
むしろ子供達には変装させてやる。なんて考えてたりしますが、自分自身はしたくないですねぇ(笑)
みなさんは、ハロウィンの仮装しますか?
弊社の社長は、、、、
好きそう(笑)
そんなことを思ったYでございます(笑)
それでは、皆さま
体調に気を付けてくださいませ!!!
季節の変わり目なんで特に!!!!
Yでした(^^♪
住宅の塗装から
一戸建ての設計・施工まで
新和リファイン株式会社ができるコト
新築
MamanやDAYFIELDの家の一戸建ての設計・施工まで行います。
施工事例
リフォーム
あなたの理想や希望を叶えるお家のリフォームを実現させます。
施工事例
塗装
後悔させない外壁塗装や屋根塗装など住宅の塗装を行います。
施工事例
設計
オーダーメイドのこだわりの住宅の設計はお任せください。
施工事例