Before&After
BLOG
おはようございます😊
最近、足のむくみがひどく、靴下跡が水膨れのように赤くなるので
どうにかしたいMです😢
足の甲まで腫れているときもあるので
これは病院にいったほうがいいのかなぁ
と感じています🏥
ガッビーン(-_-;)
みなさんは足のむくみをどう解消していますか😢
良い解消法がありましたら教えてくださいm(_ _”m)
さて、私の個人ニュースは置いておき
塗り替えBefore&After
のご紹介です👏
Before

下塗り

上塗り

After

落ち着きのあるかわいいカラーになりました✨
使用した材料は
超低汚染リファイン艶消1000MS-IR
艶消の塗料は、外壁の光沢感を抑え、落ち着いた雰囲気を演出します✨
一般的な艶消し塗料は、「艶消し材」と呼ばれる物質を添加しています。
が、超低汚染リファインの艶消し材は
凸凹のある表面を形成するという特徴があります。
こちらの凸凹により光を反射させ、
艶を抑え、落ち着いた風合いになります😊
塗り替えるとどんな外壁もきれいになりますが、
材料の種類によって、継続年数に違いがあるので
一度ご相談ください(^^♪
〇〇じゃなくったっていいんです!!
BLOG
タイトルにもある
いいんです!!!
この言葉を聞くと、

この方を思い浮かべますね!
さて、何が○○じゃなくていいのかというと…。

どーーーーん。
真っ赤な金属屋根です
赤い。でも、全然不思議じゃありません👍
写真を見ると、坂道の下に建っているので、
とても目立ちそうですね👍
目印にもなりそうです ❢
元の色はこちら

洗浄中です📷
金属屋根も定期的にメンテナンスをしないと
錆が発生し、場合によっては穴が開くなんてこともあります😢
そのようなことを防ぐたためにも
最適な塗り替え時期での塗り替えをおすすめいたします✨
今回の○○じゃなくったっていいんです!!
は、グレー(シルバー?)じゃなくったっていいんです!!
でした😊
今月もあっという間でしたね
明日から7月です!🎋
暑くなってくるので
みなさん体調にお気をつけください🤧
Mでした👋
湿気が多くて。。。
BLOG
こんにちは!
最近髪の毛と苦戦しているKです!
梅雨に入って湿気が多くなり、朝起きたら髪の毛が必ずと言っていいほどボンバーしてます
家族からは鳥の巣や実験失敗した人、、、と言われるくらいにはぐしゃぐしゃなのですが梅雨に限らず雨や湿気の多い日は髪の毛以外にも困ることがたくさんです
今日はその中でも錆についてお話ししようと思います
皆さんはサビている場所と言って思いつく場所はどこですか?
金属製の屋根や雨どい、フェンス・柵など野外にあるものが多いと思います
空気中に含まれた酸素と水分の化学反応で起きる錆ですが、塩化物、硫黄などを含む排気ガス、埃や汚れによっても推進されるため、今の湿気の多い梅雨の時期、雨風にさらされる環境で起こりやすいといわれています
また、サビの中でも赤さび、白錆、青錆、黒錆など様々な種類がありますが特に赤さびは外観の悪化だけでなく形状の悪化を引き起こしてしまいます
白錆は表面上のものであり、赤さびをふせぐといわれていますが外観上好ましくないことからわざと発生させるものとはされません
青錆は、赤さびを防ぎ色合いが美しいことから銅像などでは青錆が推進される塗料が塗られることもあるそうです
黒錆は高熱を加えたり薬剤による化学反応によって意図的に発生させるもので赤さびを防ぐ目的から機械部品、工具、刃物、鉄鍋などに使われます
こうやって見てみると一番起きてほしくないのは赤さびだということがわかりますが、残念なことに私たちの日常生活においても目にすることが多く身近なものが赤さびです
実はそんな赤さびを黒錆に転換できる材料があります
それがこちらです!

こちらのサビキラープロという材料は、塗ることで、進行する赤さびを進行しない黒錆に転換することができます
この材料の特徴は錆の上から直接塗ることができる、引火性がなく保管がしやすい、希釈や用具の清掃も水道水で可能、鉄部が湿っていても塗装可能、旧塗膜の上にも塗装が可能などの作業性だけでなく
亜鉛メッキ、ガルバニウム、アルミニウム、ザム鋼板にも塗装可能、サビ止めプライマー&シーラーとしても使用可能、上塗りは水性・油性どちらでも可能など選択肢が広がったり、水性なので環境にもやさしく小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できるなど多用性にも優れています
特に今は最初にも書いたように錆が発生しやすい時期でもありますので気になる部分がある方はぜひ弊社にご相談ください!
いつでもお待ちしております♪
それでは皆さん今日は少し肌寒いようですので風邪にお気をつけてお過ごしください!
外壁塗り壁
BLOG
こんにちは!
Mです
今日は、とても蒸し暑いですね🥵
梅雨時期の晴れなのでとてもありがたいです!
最近は、インスタグラムで動画をアップしております📷
以前までは、写真や動画があるものの・・・
その繋げ方などがわからずに試行錯誤しておりましたが、
弊社のマネージャー(坂本)が
動画編集ソフトを持っていたので、そちらでできるようになりました😊
スピードもアップしたと思うので、素材があれば随時、動画を作成してUPしていこうと思います ❢
↓ ↓ ↓
こちらが動画になります
↓
スタッコフレックス施工風景
本日、アップした動画は、
外壁塗り壁材 スタッコフレックス
になります♪
あまりなじみがないかもしれませんが、
サイディングなどと違い、継ぎ目がないので外観のデザイン性がアップします✨
また、カラーバリエーションも豊富で、自分のお気に入りのカラーで仕上げることができます😊
サイディングが一般的に使用されているので、
塗り壁に挑戦するのは、勇気がいるかもしれませんが
弊社では、自社のスタッフが施工に携わるので安心してお任せください ❢
ぜひぜひインスタグラムも覗いてみてください😊
プロテクトン
BLOG
こんにちは!
コロナ禍ということもありウイルスと共に生きるといわれる時代になってきていますがそんな中で、人々の健康を守りたい。安全で快適な未来をつくっていきたい。
その為にペイントは従来の概念を超えるイノベーションが必要でした
そこで日本ペイントホールディングスが新たに開発したものがプロテクトンです

プロテクトンは塗るだけで塗膜表面に付着したウイルスや菌を抑制します
この抗ウイルス性や抗菌性は可視光応答形光触媒を採用しています
可視光応答形光触媒は塗装面に室内光などの可視光が当たることで光触媒作用で活性酸素種という酸素分子の分子群が発生し空気中のウイルスが施工面に付着した時に活性酸素種が酸化分解してウイルスを不活性化するというものです
また、この可視光応答形光触媒は菌を抑制する抗菌性や特殊吸着剤の働きによって塗膜面が室内の嫌な臭いを吸収する消臭性も兼ね備えております
ちなみにこのプロテクトンは医療機関、企業、教育・福祉施設、商業施設等様々なところに塗ることが出来ます
このご時世で、いまだに学校の授業がリモートだったり、店内に入るときの人数が制限されていたりというまだまだ不安な生活が続いていますがそんな中でも安心できるような材料です
新築にも塗り替えにも使用できるので塗装で抗菌、抗ウイルスが出来たらうれしいなという方はぜひ弊社にご相談ください!
いつでもお待ちしております♪
それでは今週も元気に頑張りましょう!
住宅の塗装から
一戸建ての設計・施工まで
新和リファイン株式会社ができるコト
新築
MamanやDAYFIELDの家の一戸建ての設計・施工まで行います。
施工事例
リフォーム
あなたの理想や希望を叶えるお家のリフォームを実現させます。
施工事例
塗装
後悔させない外壁塗装や屋根塗装など住宅の塗装を行います。
施工事例
設計
オーダーメイドのこだわりの住宅の設計はお任せください。
施工事例