プロテクトン
BLOG
こんにちは!
コロナ禍ということもありウイルスと共に生きるといわれる時代になってきていますがそんな中で、人々の健康を守りたい。安全で快適な未来をつくっていきたい。
その為にペイントは従来の概念を超えるイノベーションが必要でした
そこで日本ペイントホールディングスが新たに開発したものがプロテクトンです

プロテクトンは塗るだけで塗膜表面に付着したウイルスや菌を抑制します
この抗ウイルス性や抗菌性は可視光応答形光触媒を採用しています
可視光応答形光触媒は塗装面に室内光などの可視光が当たることで光触媒作用で活性酸素種という酸素分子の分子群が発生し空気中のウイルスが施工面に付着した時に活性酸素種が酸化分解してウイルスを不活性化するというものです
また、この可視光応答形光触媒は菌を抑制する抗菌性や特殊吸着剤の働きによって塗膜面が室内の嫌な臭いを吸収する消臭性も兼ね備えております
ちなみにこのプロテクトンは医療機関、企業、教育・福祉施設、商業施設等様々なところに塗ることが出来ます
このご時世で、いまだに学校の授業がリモートだったり、店内に入るときの人数が制限されていたりというまだまだ不安な生活が続いていますがそんな中でも安心できるような材料です
新築にも塗り替えにも使用できるので塗装で抗菌、抗ウイルスが出来たらうれしいなという方はぜひ弊社にご相談ください!
いつでもお待ちしております♪
それでは今週も元気に頑張りましょう!
暮らしにカラーを!
BLOG
こんにちは😊
九州地方も梅雨入りしましたね☔
天気予報を見ると月末まで曇りと雨の連続です・・・
早く晴れになってほしいです!
さて、外は曇り空ですが、お家の中は気持ちよくありたいものですよね
カラーは時に心理効果も与えます ❢
例えば、
寒さや冷たさを感じるカラーは何色ですか?
多くの人がブルーを想像するのではないでしょうか?
逆に暖かさを感じるカラーは、オレンジなどを想像しますね!
カラーが持つ心理効果を活用して、部屋も模様替えしてみてはいかがでしょうか?✨
こちらは、ピンクで壁を塗装したお部屋です

ピンクの持つイメージは、
かわいい ロマンス 若々しい などがあります
また、心と体を若返らせる効果もあるそうで、心を満たし人を思いやるあたたかさを与えてくれるカラーです♪
こちらの黄色の壁面は、実はトイレの背面です! 😯

黄色は、太陽の光に最も近い色で、古代エジプトやマヤ文明では太陽を表す色として崇拝されていたそうで、
明るい太陽のように人々に希望と喜びを与え、楽しい感情を引き出すカラーです✨
また、左脳を刺激し知性を高める効果もあり、理解力、記憶力、判断力が高まり心の不安を解消してくれる色だそうです!
自分の好きな色にはいったいどんな効果があるのかを調べて、お部屋をコーディネートするのも楽しそうですね😊
長年使用している家具などもペイントでリノベーションすることも可能です♪
カラーを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか✨
明日は日曜日ですね!
6月で唯一の晴れです!充実した1日をお送りください🌞
WB多彩仕上工法
BLOG
こんにちわYです!
関東甲信地方は梅雨入りが発表されましたね…💦
九州もそろそろ梅雨入りしそうな雰囲気なので要注意です!
ということで今回は、WB多彩仕上工法を使った現場がありましたので、その工法についてご紹介したいと思います。

まずWB多彩仕上工法はスズカファインから認証をもらった施工店しか施工ができません。
2色仕上げ及びアクセント色を増やした3色仕上げの個性的で上品な仕上がりを演出できます。
窯業系サイディングボードという外壁材のみに使われる工法で、特殊なローラーを用いて

作業手順として、下塗り(ベースカラーA色)→中塗り(アクセントカラーB色)→クリヤー塗りの順で塗っていきます。
特殊クリヤーと塗ることによって、劣化の原因となる紫外線を無害な赤外線や熱に変換し、塗膜内部への紫外線の透過を防ぐとともに水の侵入を遮断し、着色層を保護します。
そもそも・・・
なぜ外壁が劣化してしまうのか?
劣化してしまうのには主に二つの要因があります。
・紫外線による有機樹脂の直接分解
・酸化チタンによる有機樹脂の間接分解
です。
まず紫外線は有機樹脂を分解し、エネルギーの高い不安定な『ラジカル分子』を発生します。
『ラジカル分子』は次々と樹脂分解の連鎖反応を起こし、塗膜を劣化させます。
次に酸化チタンです。
酸化チタンは塗料の白色顔料として使用されているのですが…
紫外線により活性化され、光触媒効果により水から『・OHラジカル』を発生させます。
『・OHラジカル』は、有機樹脂を強力に分解する作用があり、塗膜を劣化させます。
それを防ぐために先ほど紹介した特殊なクリヤーが外壁を保護してくれます。
下の画像は全て同じ色を使っていますが、下の画像のように既存のサイディングボードによって、模様の出方や見方がかわります。

(↑二色仕上げ)
単色だった外壁が2色3色からなる模様にかわり、耐候性・耐久性に優れた外壁へと変化するので、一石二鳥ですね☺
WB多彩仕上工法をご紹介するにあたって、私もまず調べるところから入ったのですが、外壁の劣化の原因や塗料の効果をしらなかったので、これを機に学習できてよかったと思います。
説明不足な部分もありますので、詳しく知りたいという方は、スズカファイン株式会社さんの公式ホームページのほうに、カタログや施工実績が掲載されているので、そちらを参考にされるとより詳しく知ることができると思います。
これからより多くの工法や塗料をご紹介できるよう努力していきますので、よろしくお願いします!
ということで今回のご紹介はこの辺で終えたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
✨企業説明会✨
BLOG
こんにちわ!Yです。
昨日は私の母校である日田林工で企業説明会がありました!
職人さんが作ってくださった見本も無事展示することができ、ライトアップもして雰囲気も良くなりました



多くの生徒さんが参加してくれ、弊社を知ってくれている人も多かったので嬉しかったです!
企業説明会に参加してくれた生徒さんを見ると、数か月前まで高校生だったことが懐かしく思えました
3回説明を行ったのですが、3組目の生徒さんは反応がとても良く社長もこの表情!

生徒さんが反応を返してくれたおかげで社長も話がいがあったんではないかなと思います(^^♪
説明会を通して『塗装を主体としたユニークな会社』に少しでも興味をもってくれた人がいれば幸いです
今回説明会に参加してくれた生徒さんありがとうございました!
弊社のホームページやSNS(focebook・instagram)には今回紹介しきれなかった部分もあるので、ぜひご覧ください!
企業説明会に向けて!!✨
BLOG
こんにちは!新入社員のYです
全国的に気温が上がってきていますね…💦
梅雨も近づいてきていますが、私たちの業界に雨は天敵です…(´;ω;`)
そんな中、昨日は高校生への企業説明会に向けて、職人さん方がVALPAINTなどの見本を作っていました!!


職人さんが実際に塗っている姿、とてもかっこいいですよね(≧▽≦)
私も去年、企業説明会に参加しましたが、VALPAINTが印象的で今でも覚えています
見る角度によって模様が変わったり、これもペイントの一つなんだ!となったりするので、複数の見本を通してペイントの魅力が伝わるといいなと思います!
当日は、少しではありますが、私も高校生に向けて話す機会があるので、少しでも弊社に興味を持てもらえるよう頑張ります!
ちなみに社長(2枚目の写真)が持っているこては海外のもので、日本のこてとは握り方や形が違うそうです…( ゚Д゚)
私にはまだわからないことだらけなので一日一日が驚きの連続です…!
講習会には積極的に参加して、私も魅力を伝える側になれるように頑張りたいと思います!
ということで、今回はこの辺で終わりたいと思います!
説明会の様子はまた次回ご紹介しようと思いますので、良ければまたご覧ください
今年は例年以上に気温が高くなるみたいなので、暑い夏を乗り越えられるよう頑張っていきましょう!
住宅の塗装から
一戸建ての設計・施工まで
新和リファイン株式会社ができるコト
新築
MamanやDAYFIELDの家の一戸建ての設計・施工まで行います。
施工事例
リフォーム
あなたの理想や希望を叶えるお家のリフォームを実現させます。
施工事例
塗装
後悔させない外壁塗装や屋根塗装など住宅の塗装を行います。
施工事例
設計
オーダーメイドのこだわりの住宅の設計はお任せください。
施工事例