MPC&Happybirthday
BLOG
みなさまおつかれさまです
日田市でもコロナウイルスの感染が広まってきましたね💦
換気やマスク、手洗いうがいを行い、感染予防を行っていきたいです🤧
さて、先日MPCの施工現場を見学させていただきました
MPCとは・・・・
コンクリートを保護しながら
わずか1mmほどの厚みにもかかわらず、塗料以上の強度を保ってくれるデザインコンクリートです
ステンシルで、ロゴや文字のデザインをいれることも可能で様々な場面に対応してくれます♪

例えば、玄関土間であったり、ガレージの駐車スペースなど・・・
ただコンクリートの仕上げでは物足りないと思う場所に施工することで、
格段に雰囲気を出してくれます✨

とてもかっこよくなりますね🔥
バイクが良く似合います!
最近は、カウンターの上への施工も増えているみたいです✨

弊社の職人は、MPC研修の受講を終了していますので、お任せください!
今回は、佐賀県のHOOOP((株)フープ)さんの現場で施工でした 🙂


住宅では、玄関土間やキッチンの腰壁部分、カップボードなどにも採用できそうです!
コテを使って、オリジナリティ溢れる空間に☺
MPC について詳しく知りたい!
といった方は、お問い合わせよりご連絡ください😊
弊社職人がお待ちしております(^^♪
・・・ 今月の Happybirthday ♪ ・・・

職人のJくんが22歳のお誕生日を迎えました👏
おめでとうございます♪

先日、社長がいないのに社長室の電気がついていたので消したところ、
ふと、見たときにまたついていました 😯
ん?社長帰ってきたのかな?でも車はないなぁ…
と思ってドアを開けましたが、
やはり椅子には誰もいなかったので、また電気を消しました 💡
そのときに、動く影を見つけ、なに!?と思ったらJくんが塗装していました(^^;
居るなら電気消したときに言ってよ!(笑)
と思いましたが、気づかずに消して申し訳なかったです💦
電気のつく怪奇現象かと思いましたが、そんなことはなかったのでよかったです👍
ペットにも安心・安全な塗料
BLOG
おはようございます
土曜日は雪でしたね⛄
冬なので寒いのは当たり前ですが、風も吹いていてかなり寒かったように感じました
みなさん、風邪には十分お気をつけください
さて、弊社が取り扱っている塗料には、様々な種類があり、
塗料という大きなくくりになっていますが、ひとつひとつ適材適所があります
その中でも、私のおすすめは『 Farrow&Ball 』という塗料です♪
おすすめポイントその①
『上質な色』・・・厳選された全132色のペイント。最高品質の顔料と素材を使用し、製造しているため、他では再現できない繊細な色味が特徴です。
英国の歴史的建造物の修復でも多く使用されるほど、上質な色が豊富に揃っています。

どの色も本当に素敵で、飽きのこないカラーですよね✨
ビニールクロスの上からも塗装できるので、模様替えにもぴったりです☺
おすすめポイントその②
『環境にやさしい』・・・揮発性有機化合物がほとんど含まれず、日本の基準よりもはるかに厳しいEU基準をクリアした、最高ランクの安全性。臭いもほとんどなく、F☆☆☆☆に認定されています。

おすすめポイントその③
『ペットにも安心・安全』
ペットが床を舐めたり、壁で爪を研いでしまって口で舐めたりするシーンってよくありますよね 😥
しかし、舐めたらダメ!という言葉を聞いてくれるわけではありません。
そんな悩みにも、『 Farrow&Ball 』は、低刺激な配合でペットにも安心安全で、ベビーベッド、保育園や幼稚園、キッズルーム、おもちゃにも使えます。

模様替えと聞くと、家具の配置を変えたり、雑貨を新しくしたりすることが思いつくかなぁと思いますが、
ペイントでも新しく生まれ変わります✨
ひとつひとつのカラーにもその由来となる魅力的なストーリーがありますので、
調べてみるだけでもわくわくします☺
132色の中から、お好きな色を見つけてみてください♪
節分の日
BLOG
こんにちは!
昨日寝坊したけど今日はしっかり起きれた住宅事業部のKです!
今日は節分の日ですね!
私はすっかり昨日だと勘違いをしていて恵方巻食べ忘れたーーー!と思っていました。。。
節分の日は年毎に日にちが違っていて今年~2024年は2月3日、2025年は2月2日みたいです!
ちなみに今年の恵方巻の方角は北北西になっています!
今日の帰りスーパーに寄って恵方巻を買って帰ろうかなと思ってます
さて今日は節分ということで豆まきについてお話しようと思います

まず、なぜ鬼を豆で退治するのか調べて見ました
鬼は邪気や厄の象徴で形の見えない災害や病、飢餓などは鬼の仕業とされており、それを追い払うためにまかれたのが大豆でした
大豆は五穀の一つで穀霊が宿るとされていました。その豆を炒めることが魔目を射るに通じ魔滅になるので福豆を使って鬼を追い払うようになりました
次は豆まきについてですが、鬼は真夜中にくるといわれているため夜に行います
基本的には窓を開けて鬼は外といってまいた後に、鬼が戻ってこないように窓を閉めて副は内といって室内にまくというのを家の奥から玄関まで行うという形です
鬼は外!福は内!。。。
保育園のときに先生が鬼になってその鬼に向かって豆をまくという行事を思い出します。。。
今となってはその機会も減りましたがまたやってみるのも楽しそうですね!
ということで今日は節分の豆まきについてお話しました!
途中に話した保育園の頃の豆まきですが、私は鬼が怖すぎて豆を持ったまま固まる。。。という園児でした(笑)
あの頃に戻って思いっきり楽しみたいなと思っている今日このごろです
今の小さい子たちには今のうちに思いっきり楽しんでほしいなと思っております!
それでは今週もあと少し元気に頑張りましょう!
皆さんのお家に鬼がやってきませんように!
🌵サボテン🌵🌵
BLOG
こんにちは☺
弊社には、たくさんの観葉植物がありますが、
そこへ新しく多肉植物が仲間入りしました🌵

今は、100均やホームセンターなどでもたくさん売られていますよね✨
昔、家でも多肉植物などが畑にありました
アロエは、蚊に刺されたときに塗っていましたし、
近所のおばあちゃんから食べられるサボテンをもらったこともあります 😛
味は覚えていませんが、海外ではステーキなどと一緒に食べるそうです!
動脈硬化、むくみ改善、美肌効果、便秘解消にも効果のあるサボテンがあるそうで、
健康にもよさそうですね✨

会社にある多肉植物は食べることが出来ませんが、みなさんも興味があるかたは
『食べられるサボテン』
で検索するとたくさん出てきますので、見てみてください ♪
インスタグラムも更新しております 😀
https://www.instagram.com/maman_oita_hita/
ぜひ、ご覧ください☺
VALRENNA
BLOG
こんにちは!
もう1月も終わり、2月ですね!
今年の1月は一瞬で終わった気がします。
あと2カ月で私が入社して1年が経ちます。
1年はほんとにあっという間でいろんなことがあったなと思っている今日この頃なのですが
去年の4月ごろにVALPAINTの現場を見学に行ったことを思い出しました
その頃の私はVALPAINTがどのようなものなのかをあまりわかっていなかったのでブログにも日記のような感じでしかかけていなかったと思います
そこで今日はその時に行ったVALPAINTの中のVALRENNA(バルレンナ)についてお話しします
バルレンナはバックスキンのような非常に柔らかな触感で特殊な樹脂と顔料により柔らかな布のような効果をもたらし、極めてエレガントな色合いで空間を演出することができます
表面は上の写真のような感じです
特徴としては、
住宅にも商業施設にも使いやすい多彩な表情を生む24色のラインナップ
キズが付きにくい仕上がり
少しの汚れなら完全乾燥後に柔らかいスポンジに水を含ませて拭くことができるメンテナンス性
などがあります
最初の頃の私のVALPAINTのイメージはきれいな模様ができる塗装。。。みたいな感じでしたが
特徴を知るときれいなだけではなく耐久性やメンテナンス性もあるすごい塗装というイメージに変わりました


↑こちら施工中の写真です!
知れば知るほど塗装って面白いなと実感しております!(^^)!
私はまだまだ知らないことがたくさんあると思うのでもっと勉強していこうと思います!
代いうことで今日はVALPAINTのバルレンナについてお話しました
弊社ではこのような特殊塗装もおこなっておりますのでお部屋の雰囲気を変えたいと思っている方も
お気軽にご相談ください!
いつでもお待ちしております♪
それでは2月にもなって寒さもピークになってくると思うのでお体に気を付けてお過ごしください!
住宅の塗装から
一戸建ての設計・施工まで
新和リファイン株式会社ができるコト
新築
MamanやDAYFIELDの家の一戸建ての設計・施工まで行います。
施工事例
リフォーム
あなたの理想や希望を叶えるお家のリフォームを実現させます。
施工事例
塗装
後悔させない外壁塗装や屋根塗装など住宅の塗装を行います。
施工事例
設計
オーダーメイドのこだわりの住宅の設計はお任せください。
施工事例