宇宙港⁇
BLOG
本日3/17日田の最高気温 23.0℃ (15:29)でした。
日々仕事に追われている営業Sです。
みなさんこん○○は!太陽も暮れて暗くなっていますが
日に日に春めいて、昼間も眠くなってきそうですね。
本来ならば社内掃除当番の日にネタ書き込みなんですが、
いつもは業務終了時に掃除しますが、朝や昼休みに掃除をしてしまい
すっかり、ブログの事を忘れていました。
まあ、人間誰でも忘れることも
ありますばい、
働き方改革で、ブログ書くために残業するなんてのも本末転倒
さっと書いて、家でくつろぎたいものです。
(3/11 朝空 風景)

題名の 宇宙港??
昨日ニュースステーションで、たまたま
別府の映像が流れていて、何ぞやと注目したとこで
その「宇宙港」 なぜ大分が選ばれたか?
という話でした。
そもそも、昨年の4月頃ニュースに出てたのでご存じな方もいるのでしょうが
知らない人には このリンク
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827511000.html
飛行機でロケットを打ち上げることで、
おんせん県おおいたに一つ魅力が増えるかもしれない?
いや、雲の上で天候に左右されないから、種子島の宇宙センターみたいに
ロケット打ち上げ中止とかならないので。。スケジュールが組みやすいということですな。
エンジニアの方たちは、明日は雨だから延期だ。とかでゆっくりできるとかできない訳で。
リフレッシュは必要になりますよね。
温泉いいですなぁ。
リフレッシュ必要でしょう。
ストレス発散にはもってこい‼
私も、入り浸りたいですなぁ。
炭酸泉の「らむねの湯」行きたいのですよ。
と話がずれてますが、ビジネスに関係するものが
大分県は内閣府の「宇宙ビジネス創出推進自治体」にも選定されて色々これからでてくるかも。
新聞にはいろんな情報がさりげなくたくさん出ていることが
わかり始めた MY revolution~
と渡辺美里さんの歌を歌いたくなりそうです。
うちの会社も新しい何かが始まる‼
かもしれませんよね~んな冗談は
さておき、
星野リゾートが界別府を6月4日開業するとか、湯布院温泉にも計画あるとか。
これも何かつながりはありそうですね。経済とは色んな所でつながっているんだと
思える出来事ですね。
泊まってみたい。。
(3/17朝9:00頃 とある高校の桜並木)

桜もいつの間に
咲いてました。
(3/17お昼 桜がふえてる気がするのは私だけ❓)

昔?
40年ほど前なら桜といえば入学式でしたが、今は卒業式となってしまいましたね。
今年もコロナ禍での密な花見は難しいのかもしれませんが
年々早くなる桜の開花
温暖化も考え物です。
四季を楽しめる日本。なくなってしまうかもですね。
私は春先になると、指がかゆくなります。
これも温暖化?
春の息吹を感じる今日この頃でした!!
らせん階段~塗装工程~
BLOG
らせん階段、ついに塗装工事に入りました(^^♪
ケレン、清掃が終了し、
変性エポキシ樹脂系特殊塗料下塗錆材
を3回塗り!
↑呪文かと思うような漢字の羅列
その後、防錆材3回塗りが終了し、10日以内に中塗り作業へ


踏板の色が違う!と思いましたが、
濃い部分は上塗りの色だそうで
中塗りと上塗りは塗り残しが無いようにあえて色を変えているそうです😲
そして・・・
完成!!!!!

これでらせん階段の塗り替え工事は終了です(o^―^o)
膜厚検査も無事に1発OK!!!!
だったそうです👏
さすがです!!
錆もなくなり、とてもきれいです✨
また、ここから何十年と先に残る事がすごいですよね
Kさん、写真とコメントを送って頂き、ありがとうございます(^^♪
3月10日 いい天気
BLOG
3月10日、スギの花粉が舞い散る今日この頃。
みなさん、こん○○は!!
営業Sです。
本日、日田市の
日の出時刻は 6:34
日の入時刻は 18:20
明日3月11日の
日の出時刻は 6:32
日の入時刻は 18:21
お天道様のお顔が見えてる時間が
毎日3分間増えていってるようですね。
しかし、本日もアッという間に
緊急事態宣言地域は飲食店の閉店時間と
なっております今~
机に落ち着いて
ネタ書こうとしております。
本日のブログネタの写真を撮ってネタにしようと
スマホに沢山の種はありますが、個人情報保護法に触れない程度に
皆さんに私が何してるか
本日の行動記録を記したいと思います。
朝、8時
本日朝一に現場作業(営業Sは口が仕事なので手を使うのは苦手ですが)
行く前に、通り道に2年前に塗装した鉄部の確認
剥げたりしてないか、不具合が起こってないか。
水のたまりやすい所に、薄っすらカビコケが現れてきだしているなぁ。
今後は、コケが生えない防カビ剤を入れて提案しよっかと、反省。

現場着後、現場担当者さんと打ち合わせ後 ちょっと木部を着色作業
職人さんなら、30分はかからずに終わる作業を1時間かけて 🙄
いや、かかって終了。クロスやさんがすぐ作業する段取りで来てましたので
迷惑ならずによかったと、溜まってる見積りをするため帰社。

作業した材料・刷毛をかたずけ。
作業日報記入して、
来週からの現場材料手配、
午前中は宿題の見積もりこなそうかなぁと
思った矢先に、ある施設の現場確認・現地測量にかりだされてきましたとさ。
デスクワークより、外で作業するのに心地よいこの季節。
雲一つない青空の下、あーだこーだ言いながら現地で確認すると
良いアイデアなど見つかるもんですね。
今後の改修工事の基準となるポイントも出せたし
よかったなぁと車移動してても、
いろいろをお客様の事を考えると
あーしてあげたい、こーした方がいいかもと
考えてしまうもんです。
昼からは、来週から始まる現場の確認、元請会社さんと段取り打合せ報告。
材料変更の為、現場の測量を行い

そのまま、九重まで飛んで、改修工事の現場確認、来週からの工事予定の打合せ
契約書類を取り交わし、現場確認で気になった所、清掃して材料の引き上げ。


スケールを車に忘れて、スマホの便利機能で
寸法を記録できるのは便利ですね。
しかし、この寸法を昔、信用して痛い目にあっております。
ついでに手に持っていた塵取りに
印を残して測ってみると、1センチずれておりましよ。
帰り路、以前工事したお客様宅訪問。
施工中現場の進捗状況確認がてら、お客様と雑談。
17時を過ぎてもまだまだ会社は遠いのです。
途中、太陽が沈む間際を撮影するところで
日も長くなったものだと実感したものです。

帰社後も、明日以降の工事の確認、進捗状況みて
応援をお願いしたり、明日の打ち合わせの準備。
他にも電話での打合せは割愛
ここで、溜まっている見積もりは明日に伸ばそうと
まだまだ、猶予はあると
夏休みの宿題みたく引き延ばしてしまう。
計画性の無い自分を戒めたくなりますが。
小学生から、培ったその性格はどうも治らないと
自分で認識しております。
見積もりを待っている皆様。
ごめんなさい。
日にちを約束したものは守っているつもりですが、
お客様に言われる
「なるべく早く」
と言うお約束は、私は3~4日は大丈夫かなぁと
勝手に解釈してしまいます。
ハッキリ何日までと、決められた方が
私のような、ぐうたらには
いいのだと、最近悟りましたとさ。
最近、物忘れもでてきて、忘れないようにメモしてても
どこにメモしたか忘れてしまい、ひとり焦っています。
明日は3月11日 あれから10年
震災の傷はまだまだ癒えてないし
忘れないようにしないといけないですね。
特に
福島の原発の復興にはまだまだ長い時間かかります。
故郷に帰れない人が沢山いることを忘れないようにしたいものですね。
生まれ育った故郷で仕事ができるありがたみ。
幸せもんです。私。。
blocks.oita
BLOG
暮らしにカラーを!壁に表情を!でお馴染みのロマンチッカーKです。
大規模リニューアル工事のデザイン・設計に追われて自分を失いつつあるKです。。。
モノづくりに苦労がないわけではない!ので、何とか形にしていきたいのですが、いいアイデアが
出ると予算が合わない。予算を考えるといいものが使えないジレンマと戦っています。
皆さんにワーワー言われながら、何とかなる、何とかする!と言い聞かせ。。。
と、愚痴はここまでで、話は、本題へ!
BLOCKSという事業があった事知っていましたか?
このチラシを見た途端!『これ、話しを聞きに行こう!』
詳しくはこちら↓
https://blocks.jp/
真っ先に 弊社のエース! 愛実さんに良いのではないかと思い、なかなか人材不足で十分に仕事をワンツーマンで
教えてあげれてない。彼女のスキルアップまた、同じ釜の飯を食う仲間との出会い。刺激、気づき、興味を持つには
最適だと思った。
その成果発表が去る、2月27日 大分日航オアシスタワー5F 孔雀の間で行われました。
その、発表プレゼンターの一人に愛実さんがトップバッターで発表しました。
内容はさることながら、建設ブランドマネージャーコースを受けてすぐ反応していたこと
昨今の女性活躍を考える機会、そして、弊社の男性陣の課題等が見えたのではないだろうか?
弊社の男性陣に見てほしかったし、女性活躍には何が必要で何が足りないのか考えるいい機会にもなりました。
発表は、良くまとまってわかりやすく、ストーリが出来ていて素晴らしいものでした。一番良かった!マジで!笑
会場の設営も素晴らしく、愛実さんの頑張りを見てきて、涙腺がゆるみ感動致しました。
話せばせば、長くなるのでいつか酒飲みながら教えます。笑
愛実さんの提案は、私の考え、やりたいことと近かったので必ず実行します。!
弊社の理念『感動と喜びを届ける企業へ!』
若干、21歳のポテンシャル、バイタリティーに関心し、逆に、感動と喜びを与えてくれました。ありがとう。
お疲れさまでした。
私が、女性活躍推進で思ったこと、、、
① 廻りがやってるから、世間体、時代の流れで仕方ない・・・ → 多分やらない方がいい。
やれない理由だけが浮かぶし、本当にそう思ってないとやれないかな。
② 経営陣、上司の覚悟が必要である。
女性や若者は見ている。日頃のふるまいや行動をよく見ている!
③ 女性のビジネス長期ビジョンの話し合いや計画が必要である。
結婚・出産・育児などのライフイベントに対する準備と、復帰を見据えた体制づくりが急務。
やる事いっぱいあるけど、レベルの高い、意識の高い、能力を生かせるスキルアップにはどんどん投資していきたい。
そこの、若人よ!男も女の子も関係ない。 夢をかなえられる会社にしていく! 一緒に、夢をかなえないか! 来たれ!若人!
このセミナーに参加しているすべての女性が輝いてカッコよかった! ありがとう、感謝!
https://blocks.jp/presenter/
らせん階段のように長い道のり・・・(^^;
BLOG
私は驚きました。
塗装をするまでに、こんなにも工程があったなんてーーーーー!!!😲
こんにちは!
Kさんより、とある現場の写真を続々を頂いております。
ありがたや~~~~~m(_ _”m)
先日、着工前のらせん階段の様子をご紹介いたしました。

今回は、いよいよ工事に入ったときの工事内容の紹介です!

すでに色味が変わっていますね😲
電動工具=グラインダー や 削り(はつり機) による作業で古い塗膜を剥がし終わった状態だそうです!
グラインダーのペーパーは
#40~60
うーん、粗いのか、細かいのか今度聞いてみましょう!!(^^♪
上の塗料を剥がしたらこんな状態なんですね~
そして、まだまだ塗装には入りません!!
この次は、塗装かなぁと思っていたら、違いました(笑)
綺麗にする作業だけでもこんなにもあるなんて、、、
驚きました・・・(*_*)


水系剥離剤で旧塗膜を取り除き、清掃までしている状況です!
剥離剤で撮れなかった塗膜は、再度グラインダーや削り機で除去するそうです!
まだ、塗装はしていません!!!(笑)
この次の作業からがいよいよ塗装に入るそうです(*^^*)
ボロボロの状態に、上から塗装するのではなく、
一度きれいにしてから、塗装するんですね!!
たくさん写真を送って頂き、本当にありがたいです♪
次はいよいよ塗装です!
お楽しみに!
住宅の塗装から
一戸建ての設計・施工まで
新和リファイン株式会社ができるコト
新築
MamanやDAYFIELDの家の一戸建ての設計・施工まで行います。
施工事例
リフォーム
あなたの理想や希望を叶えるお家のリフォームを実現させます。
施工事例
塗装
後悔させない外壁塗装や屋根塗装など住宅の塗装を行います。
施工事例
設計
オーダーメイドのこだわりの住宅の設計はお任せください。
施工事例